2012年 04月 21日
醍醐桜!!
|

先日の水曜日に落合町にある醍醐桜を見に行って来ました。

醍醐桜は、県下一の巨木といわれ、新日本名木百選にも選ばれた見事な桜で、目通り7.1m、根元周囲9.2m、樹高18m、枝張りは東西南北に20m、推定樹齢1,000年以上といわれています。昭和47年12月に岡山県の天然記念物に指定されたそうです。
桜の種類は、ヒガンザクラの一種、アズマンヒガンで、かわいらしい微紅色の花を毎年4月10日前後に、木いっぱいに咲かせます。

名前の由来は後醍醐天皇がこの地に立ち寄られた際、「見事な桜じゃ」と賞賛したためと言われています。また、地元の人が総出で見送ったという『大勢坂(おおぜいざか)』の地名も残っています。

今の時期限定のデザート!
桜のソルべ!牛乳のプリンとアマゾン産カムカムのジュレ!プラリネとミルクチョコレートのムース!二色のグレープフルーツのタルト!桜のマカロン!

by vonnas
| 2012-04-21 22:39
| ヴォナ村日記